トロピカルビーチは沖縄本島の中部、宜野湾市にあるビーチです。
人工ビーチではありますが、キレイな白い砂浜と青い海、整備された施設がとても魅力的なビーチです。
毎年多くの地元の方や観光客が訪れる観光地で、地元の方からは「トロピ」と呼ばれています。
また、施設がとても充実していて「バーベキュー」や「マリンアクティビティ」、「シャワー」、「ロッカー」などが完備されており大人から子供まで楽しく遊べる場所です。
トロピカルビーチの評価

※評価はOkinawa Bookmark管理者が他の県内ビーチと比較しての主観となります
トロピカルビーチの基本情報
遊泳期間 | 4月~10月 9:00~19:00 ※時期によって時間変更あり |
営業時間 | 4月~10月 9:00~21:30 ※時期によって時間変更あり |
遊泳料金 | 無料 |
防護ネット | 有り |
監視員 | 有り |
シャワールーム | 有り |
ロッカー | 有り |
遊泳器具レンタル | 有り |
アクティビティ | 有り |
売店 | 有り |
トイレ | 有り |
公式HP | http://www.ginowantropicalbeach.jp/ |
トロピカルビーチは監視員や保護ネットが完備されているので、大人から子どもまで楽しく海水浴を楽しむことができます。
マリンアクティビティやレンタルが豊富で、予約が必要では有りますがバーベキューも行うことができます。
【レンタル】 ・パラソル ・サマーヘッド ・浮き輪 ・レンタルボール ※料金など詳細はこちらからご確認ください
【マリンアクティビティ】 ・バナナボート ・スーパースリラー ・マリンジェット ・スーパーブッバ ・その他のマリンアクティビティもあります ※料金など詳細はこちらからご確認ください
【バーベキュー】 ・バーベキューは予約必須 ※料金など詳細はこちらからご確認ください
おすすめのポイント
キレイなビーチと白い砂浜

砂浜は白くサラサラで海も透明度が高くとてもキレイなビーチです。
マリンアクティビティが豊富

トロピカルビーチは、バナナボートやマリンジェットなどマリンアクティビティが充実しています。
マリンアクティビティの料金など詳細については、下記URLからご確認お願いします。
設備が整っている


トイレやシャワー、ロッカーも完備しています。


売店や販売機も完備されています。
休む場所もたくさんある

緑色のベンチも完備されていてこちらで休憩もできます。
使用は使用料金を支払った方が優先です。


木陰で休むこともできます。
バーベキューもできる

有料のテントを利用するとバーベキューもできます。
バーベキューで使用する器具や食材は、メニューに良いされていますので詳細はこちらからご確認ください。
【バーベキュー】 ・バーベキューは予約必須 ※料金など詳細はこちらからご確認ください
キレイな遊歩道

遊歩道では、散歩をしている方がちらほらいました。


遊歩道からのトロピカルビーチの眺めはキレイで気持ちよく散歩できます。
サンセット
サンセットもとてもキレイです。
注意事項

トロピカルビーチにはいくつか禁止事項もありますので、ルールを守って楽しく利用しましょう!
アクセス情報・駐車場
アクセス | 那覇空港から車で約30分 |
住所 | 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2−1 |
駐車場 | 有り(無料) |
トイレ | 有り |
トロピカルビーチの駐車場の入り口は以下のMapに載せます。
入り口から入って少し進んだところに、トロピカルビーチの駐車場があります。
トロピカルビーチの周辺情報
ぎのわん海浜公園

ぎのわん海浜公園はとても広く遊具以外にも、体育館や野球場、コンベンションセンターなどがあります。
トロピカルビーチもぎのわん海浜公園の一部になっています。
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんは全室テラス付きのオーシャンビューです。
プールや大浴場も完備しており14Fのインフィニティープールからの景色は最高で、ラグジュアリーなリゾート体験を楽しむことができます。
ホテルからトロピカルビーチは歩いて10分ぐらいで行くことができるので、リゾート気分を味わいたい方におすすめのホテルです。
ラグナガーデンホテル
「ラグナガーデンホテル」はリゾートホテルで沖縄のオーシャンビューを楽しむことができます。
屋内プールと屋外プールが完備されていて、「洋食」「和食」「中華」「綱焼」バラエティ豊かなレストランがあります。
ラグナガーデンホテルからトロピカルビーチは歩いて10分ぐらいで行くことができるので、沖縄を満喫した方におすすめのホテルです。
今回のまとめ

今回、「トロピカルビーチ」について紹介しました。
トロピカルビーチはキレイな砂浜と海はもちろんですが、施設の設備も整っていて大人から子どもまで楽しく遊べるビーチです。
地元の方や観光客がたくさん集まる場所ですので、宜野湾市に来た際にはぜひ「トロピカルビーチ」まで足を運んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント