今回は、「紅いもみるくまん」をレビューします。
「紅いもみるくまん」は、御菓子御殿が製造・販売するお菓子です。
「沖縄県推奨 優良県産品2017 最優秀優良県産品受賞」にも受賞されており、人気なお菓子です。
食べた瞬間に濃厚な紅いもの香りが広がるのが特徴のお菓子で、那覇空港や各お土産屋さんで販売されています。
紅いもみるくまん

紅いもみるくまんは箱ごとに数に違いがあります。
- 5個入り
- 10個入り
に分かれており、数が細かく分かれているので、購入する時も選びやすいと思います。
紅いもみるくまんを食べた感想・レビュー

紅いもみるくまんは、「しっとりとした食感」と「濃厚な紅いも」が特徴のお菓子です。
一口食べた瞬間に濃厚な紅いもの香りが口の中に広がり、食べごたえのあるお菓子です。

紅いもみるくまんを切ると上の画像のようになっています。
画像でも紅いもの濃厚な感じが伝わると思います。
紅いもみるくまんの詳細

名称 | 焼菓子 |
販売者 | 株式会社御菓子御殿 沖縄県読谷村字宇座657-1 |
製造者 | 株式会社御菓子御殿クリエーション 沖縄県恩納村字瀬良垣100 |
紅いもみるくまん | 紅いも(沖縄県産)、砂糖、小麦粉、甘薯ペースト、乳等を主要原料とする食品、鶏卵、マーガリン、蜂蜜、食塩/トレハロース、膨張剤、pH調整剤、乳化剤、安定剤(CMC、アルギン酸Na)、香料、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロチン、V.B2)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
内容量 | ・5個入り ・10個入り |
賞味期限 | 60日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け保存 |
価格帯 | 1箱あたり810円〜1,512(税込) |
栄養成分表記について

エネルギー | 103kcal |
たんぱく質 | 1.3g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 21.3g |
食塩相当量 | 0.1g |
「紅いもみるくまん」の栄養成分示1個(36g)をまとめました。
全体的に甘いお菓子のためカロリーが気になる方は、食べる前に確認しましょう。
今回のまとめ

今回は「紅いもみるくまん」について、レビューをしました。
このお菓子は、「沖縄県推奨 優良県産品2017 最優秀優良県産品」の受賞歴もあるような人気なお土産です。
「紅いもみるくまん」を食べたことがない方は一度食べてみてはいかがでしょうか?
お土産としても人気がある商品ですので、一度は食べてほしいお菓子です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント