今回は「黒糖ショコラとろ〜る」のレビューをします。
黒糖ショコラとろ〜るは、沖縄県読谷村にある御菓子御殿が製造・販売するお菓子で、空港や道の駅、お土産屋さんなどで販売されています。
2018年に沖縄県推奨優良県産品最優秀優良県産品賞受賞に選ばれ、お土産としても人気なお菓子です。
黒糖ショコラとろ〜る

箱は開封すると「黒糖ショコラとろ〜る」がきれいに並べられています。
黒糖ショコラとろ〜るの数も箱によって分かれており、
- 6個入り
- 8個入り
- 12個入り
のようになっています。
数が細かく分かれているので、購入する時も選びやすいと思います。
黒糖ショコラとろ〜るを食べてみた感想・レビュー

上の画像は袋から開ける後の「黒糖ショコラとろ〜る」です。
大きさはそこまで大きくなく、測ってはいませんが直径8cmぐらいかなという感じです。

黒糖ショコラとろ〜るは、食べるとショコラが口の中に広がり後から黒糖の風味を感じられるようなお菓子でした。
程よい甘さで外はクッキーのようになっていて中はトロトロのショコラが入っています。

上の画像を見ても分かる通り、中にはトロトロのショコラが詰まっていて外はクッキーのような生地でコーティングされています。
黒糖ショコラとろ〜るの詳細

名称 | 焼菓子 |
製造者 | 株式会社御菓子御殿 |
製造者住所 | 沖縄県読谷村字宇座657-1 |
原材料 | 準チョコレート(国内製造)、小麦粉、加工黒糖、バター、乳等を主要原料とする食品、粉糖(砂糖、オリゴ糖)、澱粉、アーモンド粉末(アーモンド、澱粉、大豆タンパク)、加糖卵黄(卵黄、砂糖)、鶏卵、ココアパウダー、黒糖蜜、食塩/加工澱粉、乳化剤、カラメル色素、膨張剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・アーモンドを含む) |
内容量 | ・6個入り ・8個入り ・12個入り |
賞味期限 | 120日 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け保存 |
価格帯 | 1箱あたり540円-2000円(税込) |
栄養成分表記について

エネルギー | 70kcal |
たんぱく質 | 0.8g |
脂質 | 3.7g |
炭水化物 | 8.2g |
食塩相当量 | 0.04g |
黒糖ショコラとろ〜るの栄養成分表示(1個当たり)をまとめました。
甘いお菓子のためカロリーが気になる方は、食べる前に確認しましょう。
今回のまとめ

今回は、黒糖ショコラとろ〜るについて紹介しました。
「黒糖ショコラとろ〜る」は、お土産としても人気があり沖縄の人や観光客から愛されています。
沖縄に行くと那覇空港など各お土産屋さんで販売されていますので、まだ食べたことがない方は一度食べてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント