沖縄本島最北端の「ASMUI Spiritual Hikes(アスムイハイクス)」は、琉球神話の舞台となった神聖な地「安須森御嶽」を中心にトレッキングスポットです。
やんばる国立公園に指定され、2億5000万年前に形成された熱帯カルスト地形や豊かな自然、神話に彩られた文化に触れられる特別な場所です。
この記事では、ASMUI Spiritual Hikesの魅力を詳しくご紹介します。
ASMUI Spiritual Hikesの評価

※評価はOkinawa Bookmark管理者が沖縄の他の遺跡と比較しての主観です
ASMUI Spiritual Hikesの基本情報
営業時間 | 9:30~17:30(最終受付 16:00) |
定休日 | 年中無休 |
入場料(個人) | 大人:2,500円 ※15歳以上 小人:1,000円 ※6歳~14歳 |
所要時間 | 約60-120分 |
駐車場 | 有り(無料) |
トイレ | 有り |
住所 |
ASMUI Spiritual Hikesのチケットは、現地で購入できますのでチケットを確認してみてはいかがでしょうか。
また、琉球スピリチュアルガイドツアーもあります。
より詳しい情報を解説していただきたい場合、ASMUI Spiritual Hikesを楽しみたい方はガイド付きプランを検討してみてください。
【注意点】

※元々はこの施設は「大石林山」で営業していましたが、2024年12月28日から「ASUMI Spritual Hikes」に変更となりました
ASMUI Spiritual Hikesの見どころ
26のポイント

ASMUI Spiritual Hikesには、自然や神話、文化に関連した見どころが点在しています。
「孫悟空」や「生まれ変わりの石」などのパワースポット、「美ら海展望ステージ」からの絶景など、全26カ所のポイントが訪れる人を魅了します。
琉球神話の世界に浸りながら、神秘的な体験ができるスポットばかりです。
奇岩の数々

大石林山を象徴するのが、侵食によって生まれた奇岩や巨石の群れ。
中でも「悟空岩」や「縁結びの岩」といった個性的な形状の岩は一見の価値ありです。
それぞれが名前を持ち、神話や伝説が息づく存在として親しまれています。
【立神の大岩】

【龍神岩】

【生まれ変わりの岩】

【悟空岩】

ガジュマルロード

「ガジュマル・森林コース」では、巨大なガジュマルやソテツが生い茂る森を散策できます。
特に樹齢200年以上とされる「御願ガジュマル」は、その圧倒的な存在感が魅力です。
この森の中では、自然のエネルギーを存分に感じられます。
やんばるの豊かな自然

ASMUI Spiritual Hikesはやんばる国立公園の一部として、多種多様な動植物が生息するエリアに位置しています。
特別天然記念物のヤンバルクイナをはじめ、沖縄固有の生態系を間近に体感できるのも魅力のひとつです。
沖縄石の文化博物館

敷地内には「沖縄石の文化博物館」も併設されています。
ここでは、琉球石灰岩の成り立ちや沖縄の地質に関する展示が楽しめます。
トレッキングの前後に訪れることで、大石林山の背景知識を深めることができます。
関連情報・周辺情報
大石林山

大石林山を特徴付けるのが、石灰岩の侵食によって生まれた「カルスト地形」です。
2億5000万年前、海中にあった石灰岩が隆起し、その後の風雨や自然現象により独特の形状が形成されました。
「立神の大岩」や「烏帽子岩」のような鋭く尖った巨岩、奇妙な形状の石々が訪れる人々の目を引きます。
安須森御嶽(あすむいうたき)

安須森御嶽(あすむいうたき)は、琉球開闢の神話に出てくる神聖な御嶽です。
神話には、他に斎場御嶽やクボウ御嶽など、合計7つ御嶽が登場しその一つが「安須森御嶽」です。
安須森御嶽の息をのむような自然の美しさ、神話にまつわる興味深い歴史、そして訪れるべき理由について以下の記事で紹介しています。
辺戸岬

辺戸岬は、「沖縄本島最北端の岬」として有名な場所です。
高い断崖と透明度の高いキレイな海が特徴の岬で、日によっては波が荒い時もあります。
景色がとてもキレイで、晴れている日は与論島や伊是名島も見ることができます。
毎年多くの観光客や地元の方が訪れる場所ですので、沖縄の大自然を味わいたい方におすすめの観光地です。
まとめ

ASMUI Spiritual Hikes(アスムイハイクス)は、自然、神話、文化が織り交ざる特別な体験ができるスポットです。
4つのトレッキングコースはどれも魅力的で、年齢や体力に関係なく楽しめます。
また、やんばる国立公園や周辺の観光地ともあわせて訪れることで、沖縄の自然と歴史をさらに深く知ることができるでしょう。
コメント