首里金城町石畳道は沖縄本島の南部、那覇市にある観光スポットです。
この美しい石畳道は、16世紀に造られた歴史ある道で、今もそのままの姿を留めています。
この記事では、首里金城町石畳道の見どころや周辺情報を詳しく紹介します。
これから訪れる方に向けて、散策の魅力をたっぷりお届けします。
首里金城町石畳道の評価
※評価はOkinawa Bookmark管理者が沖縄の他の城・城跡と比較しての主観です
首里金城町石畳道の基本情報
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30分 |
駐車場 | 有り、2ヶ所(無料) |
トイレ | なし |
住所 | 〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町2丁目 |
公式サイト | なし |
首里金城町石畳道の見どころ
石畳道の石敢當
首里金城町石畳道のシンボルである大きな「石敢當(いしがんとう)」が有名です。
琉球文化の独特な信仰を垣間見ることができる石敢當は、観光客にも人気のフォトスポットです。
石畳道を進みながら、ぜひその歴史と文化に思いを馳せてみてください。
首里金城の大アカギ
石畳道の中でも一際目を引くのが、樹齢200年以上とされる「首里金城の大アカギ」です。
この大木は国指定天然記念物で、地域の御神木として崇められています。
その壮大な姿と、静寂な雰囲気の中で歴史の重みを感じることができる場所です。
金城大樋川
石畳道を進むと見えてくるのが「金城大樋川(きんじょうおおひーじゃー)」です。
この共同井戸は、かつて地域住民の貴重な水源でした。
現在でもその姿を留めており、歴史的な生活の一端を感じることができます。
涼しげな音を立てる水とともに、琉球の昔日を感じてください。
金城村屋
「金城村屋(きんじょうむらや)」は、石畳道沿いにある伝統的な赤瓦の古民家です。
公民館として地域住民に親しまれており、イベントや休憩所として利用されています。
その古風な建築様式は、訪れる人々に琉球の昔の暮らしを感じさせてくれます。
首里金城町石畳道のマップ
首里金城町石畳道を効率よく散策するためのマップがありました。
上記画像をご確認ください。
首里金城町石畳道の歴史
首里金城町石畳道は、琉球王国時代の面影を色濃く残す歴史的な道です。
16世紀、琉球王国の尚真王(しょうしんおう)の治世に始まりました。
この道は、首里城から那覇港や沖縄本島南部へと通じる「真珠道(まだまみち)」の一部として造られました。
道幅約4メートル、全長約300メートルの石畳道は、琉球石灰岩がキレイに敷き詰められています。
「乱れ敷き」と呼ばれるこの敷き方は、石の大きさや形を巧みに組み合わせたものです。
急勾配の部分には階段が設けられ、石の表面には刻みが付けられるなど、歩行者に配慮した工夫が施されています。
第二次世界大戦中、沖縄戦の激しい戦火により真珠道の多くが破壊されました。
しかし、奇跡的に残った首里金城町の約238メートルの区間は、当時の姿を今に伝えています。
この区間は、1964年に県指定史跡および名勝として指定され、現在も大切に保存されています。
訪れる人々は、赤瓦の家屋や共同井戸、歴史的な石垣など、琉球王国時代の風情を感じながら散策を楽しむことができます。
首里金城町石畳道は、歴史と文化を肌で感じることができる、沖縄の代表的な観光スポットです。
駐車場・アクセス情報
アクセス | 那覇空港から車で約20分 |
住所 | 〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町2丁目 |
駐車場 | 無料駐車場が2ヶ所ある |
トイレ | なし |
首里金城町石畳道には、2ヶ所無料駐車場があります。
しかし、長時間駐車できる場所ではないため、あらかじめご注意ください。
【駐車場1】
【駐車場2】
周辺情報
首里城
首里城は沖縄本島の南部、那覇市にあるお城です。
琉球王国時代の1429年〜1875年まで、王国の政治・外交・文化の中心として繁栄したのが首里城です。
2000年には「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして、世界遺産にも登録されました。
観光の場合、所要時間は約30-45分ぐらいで回ることができます。
有料駐車場も完備されており、那覇空港から近いこともあり気軽に行くことができる観光地です。
※2019年の火災の影響で首里城の正殿や北殿、南殿が全焼し見ることができません。(2026年に復旧・復興予定)
まとめ
首里金城町石畳道は、琉球王国時代の歴史と文化を感じられる貴重な場所です。
石畳道を歩けば、当時の風情をそのままに体験できるでしょう。
また、石敢當や大アカギ、金城大樋川などの見どころも満載で、歴史的な背景を感じながら散策を楽しむことができます。
アクセスも便利で、首里城から徒歩で訪れることができます。
ぜひ一度、首里金城町石畳道を訪れて、琉球王国の歴史に思いを馳せてみてください。
コメント